イーシティさいたま


[PR]
口コミで話題に!
当たると評判占い

◎権現堂調節池 浮きウキフェスタ22−「川の再生」の体験イベント− 開催

 埼玉県では、10月24日(日)に久喜市(旧栗橋町)・幸手市に位置する権現堂調節池(行幸湖)で『浮きウキフェスタ22−「川の再生」の体験イベント−』を開催します。

 「浮きウキフェスタ22」は、「川の国埼玉」実現を目指す「川の再生」の取組の一環として行われ、水質浄化の体験や子供から大人まで楽しみながら川に親しむことができるイベントです。

 水質浄化の体験では、河川の水質浄化に役立つ浮島づくりと進水、池の水質試験などを行います。また、カヌー・ドラゴンボートを無料で体験できるほか、移動水族館で周辺の川に棲んでいる魚を観ることができます。

 さらに、県内の障害者施設の協力を得て、パンやクッキー、炊き込みご飯などの飲食物、木工製品や革製品など各施設自慢の物品を展示販売するほか、B級グルメで話題の行田ゼリーフライ・行田フライの販売、地元の皆さんによる豚汁の無料提供などを行います。午後には、童謡の歌姫ユニット「pinkish」や幸手中学校・久喜高校による吹奏楽などのコンサートを開催します。

 ほかにも、先着300名様にブルーベリーの苗木をプレゼントするなど、楽しい企画を多数用意し、皆さまのご来場をお待ちしています。

※詳しくは水辺再生課のホームページをご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/event22.html



●浮きウキフェスタ22概要


1 開催日時
平成22年10月24日(日)10:00〜15:00
(雨天の場合は、11月14日(日)に延期)


2 開催場所
権現堂公園
久喜市小右衛門地内(国道4号 小右ェ門(南)交差点脇)


3 開催内容
水質浄化イベント・・浮島づくり・進水、顕微鏡によるプランクトン観察、水質検査体験
親水イベント・・・・カヌー・ドラゴンボート体験(無料)、川の魚の水族館、権現堂桜堤今と昔の写真展
コンサート・・・・・童謡の歌姫ユニット「pinkish」、地元中高生による吹奏楽、ハンドベル
模擬店・・・・・・・障害者施設4団体、行田ゼリーフライ、行田フライ、豚汁など


4 問合せ先
埼玉県杉戸県土整備事務所調節池管理担当 吉岡
電話:0480−43−2895(10時から16時まで)
埼玉県杉戸県土整備事務所河川担当 林
電話:0480−34−2381
詳しい内容は、杉戸県土整備事務所または水辺再生課のホームページをご覧ください。
杉戸県土整備事務所:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/l20/
水辺再生課:http://www.pref.saitama.lg.jp/page/event22.html


5 主催・後援
主催:埼玉県
後援:久喜市、幸手市、茨城県五霞町
参加団体:さって市民環境ネット、NPO法人とよあしはら、埼玉県カヌー協会、NPO法人幸手権現堂桜堤保存会、キユーピー褐ワ霞工場、コスモ石油樺央研究所、イトシア梶A潟сNルト本社、ボートピア栗橋、NPO法人権現堂川を守る会、(財)埼玉県公園緑地協会さいたま水族館、(財)埼玉県下水道公社中川支社、クラブ幸手、社会福祉法人和幸会 幸手学園、NPO法人明日花、社会福祉法人杉風会 庄内、社会福祉法人啓和会 久喜けいわ、城山産業梶A行田市観光協会、行田フライ・ゼリーフライ友の会、幸手中央ロータリークラブ

[0] トップページ


[PR]
怖いくらい当たる
香港的中の母燕京


All Right Reserve Presented by ECITY SAITAMA Corp 2005-2025