イーシティさいたま


[PR]
口コミで話題に!
当たると評判占い

◎「埼玉限定 春限定販売 生八ッ橋 桜花」発売

京都の菓子製造元(有)御殿八ッ橋本舗と さいたま市の旅行会社彩の国ブランドフォーラム鰍フコラボ商品が発売を開始いたしました。



八ツ橋といえば京都銘菓ですが その名の由来は一説には三河(現在の愛知県)の八ツ橋伝説からとする説があります。
昔、若くして夫を亡くし 貧しいながらも2人の男の子供の成長を楽しみに暮していた母親がいました。
ある日 母を追って川にきた子供達は 誤って川に落ちて流されてしまいます。
子供の死を嘆き悲しんだ母親は 髪をおろして師孝尼という尼になり 二度とこのような悲しい事が起きないように「この川に橋をかけることができますように」と、一心に祈りました。
祈りが届き 観音様のご神託で得た材木で 橋をかけることになりましたが、川は流れが速く いく筋にもクモの手のようになっていてまっすぐ一本の橋を架けることはできませんでした。
しかし たがいちがいに板を渡すことで 向こう岸に届く八つの橋が出来ました。
承和9年(842年)5月、八本の橋の数にちなんでこの地は「八橋」と名付けられました。
二人の子供の供養塔は、愛知県知立市八橋町の無量寿寺境内に、母親(師孝)の供養塔は同じく八橋町の在原寺境内に 現在もひっそりと建っています。

八橋町に伝わる母子の物語に感動した京都の和菓子職人が、この伝説を広めたいという思いで誕生させたお菓子が八ツ橋だと言われています

一方 室町時代 岩槻城の城下町として栄えた「さいたま市岩槻区」は 江戸時代初期から脈々と受け継ぐ日本一の日本人形生産地です。
悠久の昔から受け継がれてきた人の幸を祈って丹念に手作りする人形師の心、いつくしむ心 子供の幸運を願う親の心を後世に伝え続けている町です。
岩槻城の城址に造られた岩槻城址公園の菖蒲池には 公園の象徴とも言える朱色の八ッ橋が架けられています。

偶然の出会いではございますが親の子供に対する深い愛情の奥深さとその想いに感謝する心は時を超えいつの時代も変わらぬものでありますようにとの願いを込めて「埼玉限定 生八ッ橋桜花」の発売を開始いたしました。

(有)御殿八ッ橋本舗の店主が工夫をこらし 桜の葉を刻んで練り込んだ新緑の生地、桜色のあんにも桜の葉を散りばめ さっぱりとした口あたり もっちりとした味覚の京風味豊な生八ッ橋に仕上ました。

春限定販売のため材料が無くなり次第終了します。

9個入り680円(税込み送料別)。
お問合せは 彩の国ブランドフォーラム梶@
電話048−834−5030  
担当 菩提寺(ぼだいじ)

[0] トップページ


[PR]
怖いくらい当たる
香港的中の母燕京


All Right Reserve Presented by ECITY SAITAMA Corp 2005-2024