◯紅葉ライトアップ期間
11月10日(土)〜11月25日(日) 午後5時から午後9時
◯開館延長期間
ライトアップ期間の金曜・土曜・日曜および22日(木)の9日間は、午後7時まで開館(入館は6時30分まで)
【9日間:11月10日(土)、11日(日)、16日(金)、17日(土)、18日(日)、22日(木)、23日(金)、24日(土)、25(日)】
◯見どころ
●その1 ライトに浮かび上がるカエデ類
自然の博物館の敷地内にある40本あまりのカエデ類がライトに照らされて美しく浮かび上がります。また、新たに設置されたカエデの森観察園では、葉の形や紅葉をじっくりと観察することができます。
●その2 水槽を泳いでいるかのような巨大ザメ
外から博物館の中を眺めると、体長12メートルの巨大ザメの生体復元がまるで水槽の中を泳いでいるかのように見えます。この姿は、このライトアップ時の夜間開館時期にしかみることができません。
●その3 月の石もみじ公園も同時ライトアップ
自然の博物館に隣接する「月の石もみじ公園」でも、(社)長瀞町観光協会主催により同期間同時刻で紅葉のライトアップが行われます。
開催場所 | 埼玉県立自然の博物館 |
---|---|
主催団体 | 埼玉県立自然の博物館 |
TEL | 0494-66-0407 |
FAX | 0494-69-1002 |
メール | t6604042@pref.saitama.lg.jp |
URL |
http://www.shizen.spec.ed.jp/
|
団体分類 | 行政 |
地域大分類 | 秩父地方 |
地域小分類 | 秩父郡長瀞町 |
対象ステージ | 指定なし |
自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。
テキスト フレーム
イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。
そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。
正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。
より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。