イーシティさいたま 記事ページ

ジャムメーカーコンテスト

ミオジャム「ジャムの王様」の誕生
タルト職人だったミオ氏は「おばあさんの手作りジャム」の手法を生かし、さらに発展させまったく新しいタイプのジャムを誕生させた。 材料の果物も種類を厳選、ジャムに適した最高熟度のものを使用して、全て手作業で作る。 
もちろん材料は全て天然・自然のものを使用している、特にブルーベリー、ラズベリーなどのベリー類は野生の果物を使って製造します。

1995年9月に第一回目のGRAND PRIX OF JAM MAKER「ジャムメーカーの王様」を受賞し、以降4年連で金賞を受賞するまさしくジャムの王様なのである。 
GRAND PRIX OF JAM MAKERコンテストはミオ氏の為に作られた賞のようなものだったのです。

ミッテラン元フランス大統領、やシラク前大統領も彼のジャムの熱烈なファンの一人。料理評論家のジャン・ピエール・コフ氏は「このジャムに出会った後、家にあったジャムを全て捨ててしまった」と言う逸話も残っています。

詳しくは・・↓↓↓
有限会社フランソワーズ・ジャパン
http://www.francoisejapan.com/

担当者 岩崎
TEL 048-726-7841
FAX 048-726-7844
メール net.fj@francoisejapan.com
URL http://www.francoisejapan.com/
団体分類 企業

−ブログパーツ−

自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。

テキスト フレーム

このニュースをモバイルサイトで見る

ジャムメーカーコンテスト

http://www.ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=237

PR

この記事へのコメント(2)  平均評価(5)

1,  ☆けーちゃん☆  2008年9月8日(月) 10:42:08  評価:☆5つ

私は1年位前にこのジャムに出会いました。

始めは値段が高いので・・・・贅沢かな〜〜?と迷いましたが
勇気を出して買って食べてみたら・・・今はすっかりファン!
になってしまいました。

食パンにたっぷり塗ったミオジャム+珈琲で迎える朝食は
何となく贅沢気分で最高です。

今は全種類のジャムの制覇を目指して色々試しています。

2,  iwasaki  2008年9月8日(月) 11:42:18  評価:☆5つ

けーちゃんさん、うれしいコメントをありがとうございました。
私もこのジャムフランスでに出会ったとき、本当に感動したんです。ただ、皆さんと同じで何しろ値段が高い!それにこんなに大瓶のジャムが日本で売れるかどうかとても迷ったんです。でも、その美味しさに負けて、輸入することにしました。はじめは8種類から始めたんですが、皆様のおかげで現在は17種類を輸入しております。今後も少しづつ増やして行こうと思っています。フランスでは全部で70種類以上のジャムを作っているんですよ!全種類制覇にはまだまだ時間がかかりそうですが、末永くミオジャムを可愛がってください。よろしくお願いします。

この記事へコメントする

評価
お名前
(25文字以内)
コメント
(1000文字以内)
認証

画像に表示されている文字を入力してください。

画像認証

(大文字と小文字は区別されません。)