「中山道大宮宿を歩く」
大宮は江戸時代には中山道の宿場町として栄えてきました。本陣、脇本陣等の跡を訪ね、近代大宮の発展と重ね合わせていきたいと思います。
集合 JRさいたま新都心駅改札口前コンコース 午前9時
雨天 中止 電話で連絡します。
案内 大宮郷土史研究会会員
申込方法 往復葉書で会事務所に申し込んでください。
往信用裏面 参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号
返信用表面 郵便番号・住所・氏名を明記してください。
締切 10月8日(当日消印有効)
会事務所
〒337−0014
さいたま市見沼区大谷1941−17 河田方
日時:2009年11月8日(日)午前9時〜12時
会場:JRさいたま新都市駅から中山道大宮宿を通り東光寺まで 約4km
費用:500円(保険代、資料代)
開催日時 | 11月8日(日)午前9時〜12時 |
---|---|
開催場所 | JRさいたま新都市駅から中山道大宮宿を通り東光寺まで 約4km |
主催団体 | 大宮郷土史研究会 |
担当者 | 河田 |
TEL | 048−685−1074 |
URL |
http://www.saitamacity-support.jp/gnks13/pub/sheet.php?id=26700
|
団体分類 | その他 |
地域大分類 | さいたま市 |
地域小分類 | さいたま市大宮区 |
対象ステージ | 指定なし |
自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。
テキスト フレーム