【環境会議ゼミナール】〜シリーズ生物多様性・その2〜
テーマ:「生態系は、どうやって評価する?」
講師:中村 忠昌氏((株)生態計画研究所)
来年、名古屋で開かれる生物多様性条約締約国会議は、世界の自然環境の保全にあたり大きなマイルストーンになると言われています。
生物多様性の保全は、日本でも取り組みが始まっていますが、個々の野生生物ではなく、生態系としての保全を考えたとき、どのようにしてこれを評価すればよいかは、まだまだ技術的にも模索が続いています。
今回は、生態系はどのようにして評価すればよいか、最先端で活躍する(株)生態計画研究所の中村忠昌氏に話を伺います。
無料・申し込み不要
2009年9月14日 19:00〜20:30
さいたま市桜木公民館(シーノ大宮5F・講座室2)
開催日時 | 9月14日 19:00〜20:30 |
---|---|
開催場所 | さいたま市桜木公民館(シーノ大宮5F・講座室2) |
主催団体 | さいたま市環境会議 |
担当者 | さいたま市環境会議(さいたま市環境総務課内) |
TEL | 048-829-1325 |
URL |
http://www.s-c-e-c.org/
|
団体分類 | その他 |
地域大分類 | さいたま市 |
地域小分類 | さいたま市大宮区 |
対象ステージ | 指定なし |
自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。
テキスト フレーム
イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。
そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。
正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。
より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。