3141
![]() |
338 |
---|---|
![]() |
107 |
![]() |
1745 |
![]() |
133 |
![]() |
1058 |
![]() |
22 |
認定証と楯、ステッカーを交付します。
ステッカーは電子データも御用意していますので、
名刺やホームページなどで貴社のイメージアップに御活用ください。
子育て期でも働きやすい会社として、求人の際にもPRが可能です。
県のホームページでも紹介します。
女性従業員のスキルアップのための研修や管理職向けのワークショップなど、
役立つ情報をメールでお届けします。
入札参加資格の申請(新規・更新)について加点されます。
低利の県制度融資「事業資金・働き方改革企業優遇貸付」を利用できます(別途審査あり)。
NTT東日本 埼玉事業部・NTT東日本-関信越 | 公益財団法人草加市体育協会 |
株式会社ウェルオフ エクラシア桶川 | 吉見町 |
中央労働金庫 埼玉県本部 | 株式会社ウェルオフ エクラシア川越 |
株式会社ウェルオフ エクラシア越谷神明 | 株式会社関東サンガ そうか翔裕館 |
株式会社泰清紙器製作所 | 株式会社大和不動産 |
「多様な働き方実践企業」認定制度の対象となるのは、埼玉県内に所在するすべての企業・事業所です(従業員を雇用している企業・事業所)。
認定を受けるには、次の認定基準を2つ以上満たしていることが必要です。まずは、貴社が認定基準をいくつ満たしているか、チェックしてみましょう。→認定に関するチェックリスト(PDF:204KB)
子育てや介護をしやすくするための多様な働き方の制度を複数導入しており、過去3か年度で利用実績があること。
(制度例)
育児介護休業法で定める短時間勤務制度・所定外労働の免除、フレックスタイム、始業・就業時刻の繰上げ・繰下げ、託児施設の設置運営など。
法定義務を上回る短時間勤務の制度等を導入し、利用実績があること(過去3か年度)。
女性従業員の復帰1年後の継続就業率が50%以上であること(目安。過去5か年度)。
管理職(役員を含む)のうち女性が10%以上在籍していること(目安)。
男性も子育てや介護に参加できるような制度を複数導入していること。
(制度例)
配置転換配慮、時間単位の有給休暇の整備、ノー残業デーの実施など。
企業として、多様な働き方への取り組みを経営方針等で内外に意思表示していること。
(例)「埼玉版ウーマノミクスの趣旨に賛同し、多様な働き方を推進します。」
基準(1)から(6)までのうち、2つ以上該当すれば、認定要件を満たす可能性大です。
平成28年4月から、「男性の働き方の見直し」に取り組む企業をプラス評価しています。
詳しくは、下記の企業・事業所の所在する市町村を担当する機関(下記の「申請窓口一覧」をご参照ください。)まで、お問い合わせください。
該当する基準の数に応じて、以下の3つの認定区分に分かれています。
随時、シルバーからゴールド、ゴールドからプラチナへとステップアップが可能です。
申請から認定までの流れは、次のとおりです。現在、御申請いただいてから認定までに2か月程度お時間をいただいております。
※随時、申請を受け付けています。
次の事項は認定の要件となりますので、申請前に必ず確認してください。
各機関の担当市町村は、以下の表を御覧ください。
担当機関 | 電話番号 | ファックス番号 | 担当市町村 |
---|---|---|---|
ウーマノミクス課 | 048-830-3963 | 048-830-4821 | さいたま市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町 |
東部地域振興センター | 048-737-1110 | 048-737-9958 | 春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町 |
県央地域振興センター | 048-777-1110 | 048-777-1166 | 鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町 |
川越比企地域振興センター | 049-242-1812 | 049-243-1707 | 川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町 |
川越比企地域振興センター 東松山事務所 |
0493-24-1110 | 0493-23-8510 | 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村 |
西部地域振興センター | 04-2993-1110 | 04-2993-1113 | 所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市 |
利根地域振興センター | 048-555-1110 | 048-554-4442 | 行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町 |
北部地域振興センター | 048-524-1110 | 048-524-0770 | 熊谷市、深谷市、寄居町 |
北部地域振興センター 本庄事務所 |
0495-24-1110 | 0495-22-6500 | 本庄市、美里町、神川町、上里町 |
秩父地域振興センター | 0494-24-1110 | 0494-24-1741 | 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 |