地域の情報化を推進する『NPO法人埼玉情報センター』

浦和お宝探検隊  文化財の見方講座「武具・道具」

2009/07/30配信  提供:埼玉情報センター

浦和お宝探検隊 文化財の見方講座「武具・道具」
中近世を中心として、武士・貴族・庶民の暮らしと武具・生活道具などの工芸品の見方を学びます。
定員:30名 
受講料:1000円(全5回)
8月1日(土)〜9月15日(火)までに、「はがき」で希望する講座名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入し、お申込み下さい。
宛先は〒330-0055 浦和区東高砂町11-1 コムナーレ9F 市民活動サポートセンター内メールボックスB52「コミュニティキャンパス浦和」
お問い合わせはコミュニティキャンパス浦和事務局、090-4098-9351(平日9時〜12時)
このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新:2009年7月30日(木) 18:00:35

このニュースに関する詳細情報

開催日時
2月9日・2月23日・3月9日・3月23日
開催場所
岸町公民館・県立歴史と民族の博物館(大宮)
主催団体
コミュニティキャンパス浦和
担当者
コミュニティキャンパス浦和事務局
TEL
090-4098-9351
団体分類
まちの話題
地域大分類
さいたま市
対象ステージ
指定なし
関連URL
ニュース内容詳細ページ
http://members3.jcom.home.ne.jp/ccurawa/21bosyu.pdf

このニュースをモバイルサイトで見る

モバイルサイトURL
http://www.ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=454
QRコード
QRコード

このニュースをブログに貼る

テキストリンク
浦和お宝探検隊  文化財の見方講座「武具・道具」
インラインフレーム

このニュースへのコメント(0)

このニュースへコメントを書く

コメントフォームテーブル
評価
お名前 (25文字以内)
コメント (1000文字以内)
認証 画像認証 (大文字小文字を区別しません)