地域の情報化を推進する『NPO法人埼玉情報センター』

大宮郷土史研究会 創立40周年記念見学会「中山道大宮宿を歩く」

2009/08/25配信  提供:埼玉情報センター

「中山道大宮宿を歩く」
大宮は江戸時代には中山道の宿場町として栄えてきました。本陣、脇本陣等の跡を訪ね、近代大宮の発展と重ね合わせていきたいと思います。
集合 JRさいたま新都心駅改札口前コンコース 午前9時
雨天 中止 電話で連絡します。
案内 大宮郷土史研究会会員
申込方法 往復葉書で会事務所に申し込んでください。
 往信用裏面 参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号
 返信用表面 郵便番号・住所・氏名を明記してください。
締切 10月8日(当日消印有効)
会事務所
 〒337−0014
 さいたま市見沼区大谷1941−17 河田方
日時:2009年11月8日(日)午前9時〜12時
会場:JRさいたま新都市駅から中山道大宮宿を通り東光寺まで 約4km
費用:500円(保険代、資料代)
このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新:2009年8月25日(火) 17:29:39

このニュースに関する詳細情報

開催日時
11月8日(日)午前9時〜12時
開催場所
JRさいたま新都市駅から中山道大宮宿を通り東光寺まで  約4km
主催団体
大宮郷土史研究会
担当者
河田
TEL
048−685−1074
団体分類
その他
地域大分類
さいたま市
地域小分類
さいたま市大宮区
対象ステージ
指定なし
関連URL
ニュース内容詳細ページ
http://www.saitamacity-support.jp/gnks13/pub/sheet.php?id=26700

このニュースをモバイルサイトで見る

モバイルサイトURL
http://www.ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=539
QRコード
QRコード

このニュースをブログに貼る

テキストリンク
大宮郷土史研究会 創立40周年記念見学会「中山道大宮宿を歩く」
インラインフレーム

このニュースへのコメント(0)

このニュースへコメントを書く

コメントフォームテーブル
評価
お名前 (25文字以内)
コメント (1000文字以内)
認証 画像認証 (大文字小文字を区別しません)