地域の情報化を推進する『NPO法人埼玉情報センター』

生態系は、どうやって評価する?

2009/08/26配信  提供:埼玉情報センター

【環境会議ゼミナール】〜シリーズ生物多様性・その2〜
テーマ:「生態系は、どうやって評価する?」
講師:中村 忠昌氏((株)生態計画研究所)
来年、名古屋で開かれる生物多様性条約締約国会議は、世界の自然環境の保全にあたり大きなマイルストーンになると言われています。
生物多様性の保全は、日本でも取り組みが始まっていますが、個々の野生生物ではなく、生態系としての保全を考えたとき、どのようにしてこれを評価すればよいかは、まだまだ技術的にも模索が続いています。
今回は、生態系はどのようにして評価すればよいか、最先端で活躍する(株)生態計画研究所の中村忠昌氏に話を伺います。
無料・申し込み不要
2009年9月14日 19:00〜20:30
さいたま市桜木公民館(シーノ大宮5F・講座室2)
このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新:2009年8月26日(水) 20:41:55

このニュースに関する詳細情報

開催日時
9月14日  19:00〜20:30 
開催場所
さいたま市桜木公民館(シーノ大宮5F・講座室2) 
主催団体
さいたま市環境会議
担当者
さいたま市環境会議(さいたま市環境総務課内) 
TEL
048-829-1325
団体分類
その他
地域大分類
さいたま市
地域小分類
さいたま市大宮区
対象ステージ
指定なし
関連URL
ニュース内容詳細ページ
http://www.s-c-e-c.org/

このニュースに関する地図

このニュースをモバイルサイトで見る

モバイルサイトURL
http://www.ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=541
QRコード
QRコード

このニュースをブログに貼る

テキストリンク
生態系は、どうやって評価する?
インラインフレーム

このニュースへのコメント(0)

このニュースへコメントを書く

コメントフォームテーブル
評価
お名前 (25文字以内)
コメント (1000文字以内)
認証 画像認証 (大文字小文字を区別しません)