![]() |
吉見町特産品のいちごがモチーフ。頭はよしみの誇る歴史遺産「吉見百穴」をイメージし、おなかで町内を流れる荒川の日本一の川幅2537メートルをアピールする腹巻きをしています。吉見百穴のひかりごけの穴で生まれ、荒川の水ですくすく育ったフレッシュでラッキーないちごの妖精です。誕生日は1月15日(いいいちご)で、吉見町特別住民票を4月15日(よいいちご)にもらいました。 |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
埼玉県のほぼ中央に位置し、南部は川島町、西部は東松山市、東部は鴻巣市と北本市、北部は熊谷市に隣接する東西約7km、南北約8km、総面積38.63km2のまちです。都心から50km圏にあり、東武東上線やJR高崎線、関越自動車道などへ容易にアクセスできます。また、町の大部分は平野部で、東部に荒川、南西部に市野川が流れ、肥沃な穀倉地帯となっています。西部丘陵地一帯は県立比企丘陵自然公園に指定されており、吉見百穴や八丁湖周辺に散在する黒岩横穴墓群などは、古墳時代を代表する貴重な史跡として注目されています。