![]() |
夢馬(むーま) |
---|---|
林業の盛んな飯能市でかつて木材を山から搬出する際に使用されていた木の「そり」木馬(きうま)。今、子どもたちや地域の夢を乗せて運ぶ世界最大級の動く木馬「夢馬(むーま)」へと新たに生まれ変わりました。 | |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
飯能市は埼玉県の南西部に位置し、東は狭山市と入間市、南は東京都青梅市と奥多摩町、西は秩父市と横瀬町、北はときがわ町、越生町、毛呂山町、日高市に接しています。
市域は、西の秩父山脈に向かって飛び跳ねる魚の形に似て、東西に長く、地形は山地、丘陵地、台地に分けられます。北西部は山地で、森林面積は、市域の約76パーセントを占めています。
南東部は丘陵地および台地で、北の高麗丘陵と南の加治丘陵の間の台地部分に市街地が発達しています。
さらに、入間川、高麗川の一級河川が、西部山地から東部台地へと流下しています。
気候は内陸性気候で,夏は高温多湿で雷雨が多く、冬は北西の季節風が強いため寒気が厳しいほうですが、台風や雪害等の被害は少なく、概して温和な地域です。
昭和29年に市制を施行して飯能市が誕生、平成17年1月1日に名栗村と合併し、新しい「飯能市」として歩みはじめました。