![]() |
いがまんちゃん |
---|---|
市内で古くから縁起物として愛されてきたいがまんじゅう。頭に赤飯?を乗せた謎の妖精。いつもムジナもんのまわりをフワフワ飛んでいます。ムジナもんが母親の頭を嫌がって、強く悩みすぎたために生まれてしまったという噂あり。 | |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
![]() |
ムジナもん |
---|---|
羽生市内に自生する天然記念物の食虫植物「ムジナモ」と伝説の妖怪「むじな」。このコラボから生まれたムジナもん。少し恥ずかしがり屋で、「寝ても覚めても羽生弁」がもっとー。自分では、しっぽのムジナモの花、頭のモロヘイヤの葉がかなりおしゃれと思ってます。実はお父さん、お母さん、妹がいるんです。 | |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
羽生市は関東地方のほぼ中央、埼玉県の北東部に位置し、都心から60km、さいたま市(浦和区)から40kmの距離にあり、東と南は加須市、西は行田市、北は利根川を隔てて群馬県に隣接しています。
市域は東西10.25km、南北6.71km、面積58.55平方キロメートルです。
主な交通機関は、東武伊勢崎線、秩父鉄道、東北自動車道羽生インターチェンジ、国道122号、国道125号があります。
市の中心部は、商工業の市街地となっており衣料の町として発展し、周囲は農業地帯で肥沃な田園に恵まれています。