![]() |
入間川七夕まつりをイメージした七夕の妖精。時折、七夕まつりの飾りにからまっていることがあり、助けてあげると良いことが訪れるが、助けないと怒るとか。気がつくと肩に乗っていたりする。実は織り姫様の使い。性格は女の子っぽいが、特に性別なし。リズムの良い歌が好き。 |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
狭山市は、南西から北東へ向かう入間川とその低地を挟んで北西側は入間台地、南東側は武蔵野台地です。武蔵野台地北西端に国道16号、並行する西武新宿線は中心市街地のある狭山市駅で、狭山市駅を通り川越と所沢を結びます。
狭山市は入間市、所沢市とともに「狭山茶」の主産地です。また、明治9年(1876)県内初の機械製糸工場、後の暢業社が上広瀬村に創設され、群馬県富岡や福島県二本松と並ぶ国内屈指の優等品を生産する製糸工場となり、外商の手を経て海外にも輸出されました。
昭和13年、南西部から豊岡町(入間市)にかけての地に開校した陸軍航空士官学校は、戦後ジョンソン基地 と呼ばれていました。同48年に全面返還され、現在、航空自衛隊入間基地となっています。
平成19年現在、都市公園は23か所、街中の身近な公園などを含めると179か所。 うるおいを提供し、イベントなどの開催や災害時には避難場所などにも利用することができます。
緑の多い生活空間、快適でうるおいのある生活環境など、狭山市は今、緑の快適都市です。