![]() |
熊谷の市民活動をアツく応援中。花植えと名刺づくりが趣味というちょっと変わったネコ。B級グルメでおなじみの熊谷名物かき氷「雪くま」を勝手に応援している。ホットケーキや月見うどんなど、丸くて黄色いものには目がない。近い将来、市長のイスに座ることを密かに計画している…とか。 |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
熊谷市は、旧熊谷市、旧大里町、旧妻沼町が平成17年10月1日に合併して誕生しました。そして、平成19年2月13日に旧江南町を編入合併し、県北初の20万都市となりましたが、この一歩をさらなる飛躍へとつなげるため、平成21年4月1日から、より自立性の高い権限をもつ「特例市」へ移行しました。
埼玉県の北部に位置しており、北に赤城・日光の山々、西に秩父連山を望み、市内の北部を利根川、中央部を荒川の清流が流れ、春には、荒川堤を始めとした、市内の各所で桜がいっせいに咲き誇る美しいまちです。東京から65キロメートル圏にあり、江戸時代から中山道の宿場町として栄え、明治初期には熊谷県の県庁所在地となり、先の大戦での惨禍を克服して、県北最大の都市として発展しています。現在でも、国道17号を始めとする4つの国道とJR上越・北陸(長野)新幹線、JR高崎線、秩父鉄道が通り、交通の要衝になっています。