![]() |
ひなちゃん |
---|---|
鴻巣市のメインキャラクター「ひなちゃん」は、鴻巣市の地名の由来とされる「こうのとり伝説」のこうのとりのヒナをモチーフにしています。好奇心旺盛で、夢は、鴻巣を花と人形でいっぱいにすることと、いつか鴻巣の空を羽ばたくこと。市のご当地グルメ「川幅うどん」といがまんじゅうが大好きです。 | |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
鴻巣市は埼玉県のほぼ中央に位置し、南西部を秩父山地を源流とする荒川が流れ、関東ローム層や荒川沖積層からなる肥沃な土地で、気候にも恵まれ、花卉や果樹などの栽培に適している。
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられている。
昭和29年に1町5カ村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、370年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られている。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50km圏内という地理的条件に恵まれ、東京のベッドタウンとして、人口が急増し、県央部の中核都市として発展を続けている。