![]() |
はにぽん |
---|---|
本庄市で出土した「笑う(わらう)盾持(たてもち)人物(じんぶつ)埴輪(はにわ)」がモチーフ。1400年前から笑顔を届けにタイムスリップしてきたはにわの男の子です。チャームポイントは大きな耳と桜形に染まったほっぺ。笑顔がパワーの源で、座右の銘は「笑う門には福来る」。埴輪の「はに」と本庄市の「ほん」から「はにぽん」と名付けられました。 | |
グッズ購入はこちら |
23.09.24 | キャラクターに関するニュースはありませんでした。 |
---|
本庄市は、東京から80km(キロメートル)圏、埼玉県の西北に位置する面積89.71km2(平方キロメートル) 、人口約8万3千人の都市です。東は深谷市、西は上里町・神川町、南は美里町・長瀞町・皆野町、北は利根川をはさんで群馬県伊勢崎市に接しています。
地形は概ね平坦で安定した地盤を有していますが、長瀞町などとの境界に近い南西部は、陣見山などの 500m(メートル)級の山々が連なる山間地となっています。自然災害は少なく、気候は夏に雨量が多く、冬に少ない東日本型気候であり、水と緑豊かな自然環境に恵まれたところです。